農業に関わるニュースや話題を写真で追い続けて25年。このたび異動を命ぜられ、写真の仕事から離れることになった。ちょっぴり寂しく、これまで撮影してきた被写体を振りかえった。今でも印象に残るワンショットがある。1996年2月、三重県四日市市の農家を取材した時、撮影したものだ。

これまで見たことがない大きなドームがライトアップされていた。まるで、満月のうさぎの餅つきのように見えた。中は暑く、まさに夏。ドームの中で、農家が稲の補植作業に追われていた光景をパチリ、パチリと連写していった。日本一季節外れという付加価値を高めようとした米づくりの不思議な光景だった。採算が取れないのは、素人目でも分かった。1993年の冷夏で、各地で米不足になったことを受けて、あるメーカーが農家に委託して試験的に栽培した。

温度管理もばっちり、天候の影響が少ない。真冬でも栽培できる。当時、私は取材するものすべてが新鮮に感じた。まさに夢の栽培方法だと〝幻想〟を抱きながら、幻想的な光景に思わず興奮。今もその時の刺激を覚えている。気が付けば、同じようなカットを、フィルム10本分ほど使い、上司から「同じアングルを何枚撮ったら気が済むのか」と〝無駄遣い的撮影方法〟を叱られたのを思い出す。

しかし私にとっては今でも〝お気に入り〟の1枚だ。ライトアップした「ライスドーム」に農家のシルエットが映し出され、文字通り幻想的な写真原稿に仕上がった。
このコラムが掲載される頃は、たぶん仙台に向かっている。新たなスタート、東北の地を楽しみたい。
東京写協の皆さん、お世話になりました。